昆虫散歩道

昆虫をあれこれ撮影してあれこれ語ります

モモブトカミキリモドキ・・・後ろ足だけ過剰に筋トレしたの?

足が異様に太いモモブトカミキリモドキ。そこだけ鍛えすぎだろ

カミキリムシといえばいかつい顔がかっこいい、人気の甲虫だ。種類によって様々な模様をあしらい、我々昆虫好きの目を楽しませてくれる。しかしそんなカミキリムシには、似て非なる別物である、カミキリモドキという者が存在する。今回はカミキリモドキの仲間であるモモブトカミキリモドキを紹介していこうと思う。

モモブトカミキリモドキは4月頃になると続々と現れる、1cmにも満たない甲虫だ。かなり小さいので中々目に止まらないかもしれないが、都市部近郊でも割と生息している、いわゆる普通種といえる存在だ。

小さいのでわかりにくいが、ちゃんとカミキリムシライクないかつい顔をしているので、カミキリモドキと言われるのも納得である。

 

カミキリモドキの仲間は甲虫であるにもかかわらず羽が柔らかく、かつ有毒種であることが多い。モモブトカミキリモドキも例外ではなく、体内にカンタリジンという毒を持っているので、不用意に触ったり潰したりしない方が賢明である。

拓けた草原よりは日当たりの良い林縁のようなところを主な生息地としているので、雑木林や樹林公園みたいな所に行くとよく目にする存在である。

和名の由来はもちろん後ろ足が太いところから来ている。画像を見ていただければわかると思うが、なんとまあ立派なフトモモだろうか。きんに君も真っ青の鍛えっぷりである。
しかし、そんなフトモモを誇るのはオスだけで、メスはまったく太くない。それどころか、なんならかなり貧弱な感じすら受ける足をしている。私が持っているポケット図鑑には、モモブトカミキリモドキがしっかりと載っているのだが、もしオスもこんなような足だったら、スルーされていたのではないかと邪推してしまう(色も青みがかった黒一色なので、足が太くなかったら本当に特徴がない昆虫だっただろう)

こちらはメス。いや足貧弱すぎだろ

そんなモモブトカミキリモドキであるが、フィールドワークをしていると目に付くことが多い。それはなぜかというと、前述のように春先から活動しはじめる点がひとつある。春先は昆虫が多くなく、特に甲虫は少ないので、余計に目に付く存在だ。
また、花の上にいることがとても多いのも、よく目に付く一因といえる。これは食べ物が花の花粉だからである。そのため、タンポポハルジョオンといった、春を代表する花の上に鎮座していることが多い。だからこそ、小さな存在であるが、我々の目によく止まるともいえよう。

タンポポに来たモモブトカミキリモドキ。なんちゅう特等席

三つ巴の争いに発展?

春も早めに登場するモモブトカミキリモドキ。自慢の足で花から花へと渡り歩く様子は春の風物詩ともいえよう。春の暖かい陽気にモモブトカミキリモドキを見つけて、その足の太さに驚いてみてはいかがだろうか。

 

【モモブトカミキリモドキ】

甲虫目カミキリモドキ科

成虫は4月~6月頃にかけて出現

体長5.5mm~8mm

北海道から九州にかけて分布

林縁等に多く生息

幼虫はススキの茎や朽ち木の中で育つ

足が異様に太い甲虫。メスの足はまったく太くない